金沢女一人観光旅

旅行

こんにちは、花本です!

先日金沢へ行って歴史ある街並みを満喫してきました。

この時期ならではの紅葉も見られて大満足の旅でした。

金沢駅

金沢駅は世界で最も美しい駅14駅の1つに選出されています。

2本の太い柱に支えられた門構えは圧巻で思わず見上げてしまうほどです。

夜はライトアップもされていて一層荘厳な雰囲気がありました。

尾山神社

加賀藩主・前田氏と正室お松を祀る神社です。

三層式で設計された「神門」の最上階にはステンドグラスがはめ込まれていました。

そしてかつて刀剣乱舞をプレイしていた私には、前田藤四郎の聖地ともいえる場所に興奮の嵐でした!

詳細

アクセス:城下まち金沢周遊バス「南町・尾山神社」バス停から約3分
住所:石川県金沢市尾山町11-1
営業時間:8:30~18:00(授与所)
定休日:無休

武家屋敷跡 野村屋

武家屋敷跡エリアにある野村屋のお屋敷です。

辺りは土壁や石畳の路地などがあり当時の趣がそのまま残されていてまるでタイムスリップしたかのよう。

界隈で唯一一般公開されている野村屋の内装も情緒が溢れていて、庭園も風情がありしばらく眺めていられるほどでした。

詳細

アクセス:城下まち金沢周遊バス「香林坊」バス停から徒歩約5分
住所:石川県金沢市長町1-3-32
営業時間:4~9月:8:30~17:30 /10~3月:8:30~16:30
定休日:12月26日・27日、1月1日・2日
入館料:大人550円/高校生400円/小中学生250円

LE MUSEE DE H -ル ミュゼ ドゥ アッシュ-

兼六園の近くにある石川県立美術館内にあるカフェです。

石川県出身の辻口博啓さんがプロデュースするスイーツを楽しむことができます。

種類も豊富でどれにしようか迷っている私を店員さんは温かく見守ってくださいました。

散々迷った末、加賀ほうじ茶ロールケーキとショコラのケーキの二つを注文。

注文後席に案内される流れです。

カウンター席では窓の外の景色を眺めながら美味しいスイーツをゆっくりと堪能できました。

店員さんの感じもよくとても居心地が良かったです。

詳細

アクセス:金沢ふらっとバス菊川ルート「国立工芸館・県立美術館」バス停から徒歩すぐ
住所:石川県金沢市出羽町2-1県立美術館内
営業時間:10:00~18:00(17:00 L.O.)
定休日:不定休

石浦神社

ふらふらしていたら素敵な神社を見つけたので立ち寄ってみました。

お守りなどのグッズが水玉模様でカラーバリエーションも豊富でポップで可愛かったです。

詳細

アクセス:JR金沢駅東口バスターミナル3番乗り場から約20分「広坂(石浦神社前)」にて下車すぐ
住所:石川県金沢市本多町3丁目1番30号

金澤神社

金澤神社は兼六園のすぐそばにあります。

学問向上、商売繁盛、交通安全などのご利益があるとされます。

鳥居がずらり。テンションあがりますね♪

詳細

アクセス:城下まち金沢周遊バス「広坂・21世紀美術館」バス停から徒歩約3分
住所:石川県金沢市兼六町1-3

兼六園

兼六園は日本三名園の一つで、国の特別名勝指定です。

雪の重みで枝が折れないようにするための雪吊り作業が行われており、この時期ならではの風景が見られました。

夜はライトアップも行われていて、紅葉がより一層きれいでした。

詳細

アクセス:城下まち金沢周遊バス「兼六園下・金沢城」バス停から徒歩約3分
住所:石川県金沢市兼六町1
営業時間:3月1日~10月15日7:00~18:00 /10月16日~2月末日8:00~17:00
定休日:無休
入場料:大人320円/6歳以上18歳未満100円/65歳以上無料(要公的機関の証明書)

武家屋敷 寺島蔵人邸

加賀藩中級武士・寺島蔵人の屋敷で、金沢市指定文化財にもなっています。

庭園の紅葉は圧巻でした。

春はドウダンツツジが見ごろだそうです。

詳細

アクセス:城下まち金沢周遊バス「橋場町」バス停から徒歩約3分
住所:石川県金沢市大手町10-3
営業時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
定休日:毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日)、展示替え期間
入館料:一般310円/高校生以下無料

ひがし茶屋街

茶屋街の写真が撮りたくて翌日朝一でいってきました。

まだどのお店も開いておらず人もいない為写真撮り放題でした。

着物のレンタル所もあるらしく、日中は着物を着て歩いている人もちらほら見かけました。

とても趣のある街並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

詳細

アクセス:城下まち金沢周遊バス「橋場町」バス停から徒歩約5分
住所:石川県金沢市東山

志摩

ひがし茶屋街にある文政3年(1820)に建てられたままに残るお茶屋の建物です。

国の重要文化財に指定されています。

内装は当時の様子がそのまま保存され、燈灯や廊下の手すり、襖の取っ手などの細部もこだわりを感じられました。

「和」が好きな方には溜まらないスポットだと思います。

せっかくなので別棟の「寒村庵」にてお抹茶をいただきました。

目の前の庭園を観ながらゆっくりできました。

生菓子付き  700円

尚、文化財保護の為、手荷物等は最小限度の物しか持ち込めません
手荷物・カバンなどがあったら、館内のコインロッカーに入れるようになっています。

詳細

アクセス:城下まち金沢周遊バス「橋場町」バス停から徒歩約5分
住所:石川県金沢市東山1-13-21
営業時間:9:30~17:30/ 冬期(12~2月)9:30~17:00
定休日:無休
入館料:大人500円/中学生以下300円

まとめ

金沢観光は歴史情緒あふれる街並みが堪能できてとても楽しかったです。

歴史や「和」が好きな人にはおすすめしたい観光スポットです。

興味がある方はぜひ行ってみてください。